アパット:L型廊下+直階段が出来るまで2
- アパット
- 2019.04.04
前回は廊下の取付の流れをお伝えしました。
今回は柱~階段のササラをお伝えします。
柱はベースプレートをアンカーボルトで固定します。
水平器を使いながら高さをレベル調整用ライナーで合わせます。


柱を2本建て、踊場を作ります。


斜材を踊場と廊下にいれます。斜材はボルトで固定します。




階段のササラをボルトで取り付けます。メース受けはササラに溶接してあります。


階段の揺れを抑える為、ササラ揺れ止めをボルトで取り付けます。



大分階段の雰囲気が出てきました。
次回は階段にメースを敷くところをお伝えします。




